不用品販売で月1万円稼ぐコツ|初心者でも家にあるモノで副収入!

副業

「部屋を片付けたい」「副業として何か始めたい」

そんな方にぴったりなのが、フリマアプリを使った不用品販売です。

実は、家にある“使わないモノ”を売るだけで、月1万円程度なら誰でも目指せる金額

今回は、メルカリやラクマなどで不用品を上手に売って、月1万円を安定して稼ぐためのコツを具体的にご紹介します!


不用品販売はなぜおすすめ?

  • 初期費用ゼロ:売るのは“家にあるもの”だからお金はかからない
  • 在庫管理不要:在宅でスキマ時間にできる
  • 初心者向き:操作も簡単&即現金化も可能

片付けながら稼げるのも大きな魅力です。


まずは不用品を“見える化”しよう

まずは、売れるものがないか家の中をチェックしましょう。

狙い目はこの5ジャンル!

  • 洋服(ブランド・季節物・未使用品)
  • 本・マンガ・参考書
  • ゲーム・CD・DVD・Blu-ray
  • 家電・スマホ周辺機器・イヤホン
  • ベビー用品・子ども服・おもちゃ

「使ってないけど捨てられない…」という物こそ、お金に変えるチャンス!


フリマアプリの選び方と特徴

■ メルカリ(初心者向け)

  • ユーザー数No.1、出品から売却までが早い
  • 手数料10%

■ ラクマ(手数料が安い)

  • 楽天会員との相性が◎
  • 手数料6%と割安

■ PayPayフリマ(PayPayユーザー向け)

  • PayPayボーナスで支払える
  • キャンペーンが多い

まずは1つのアプリに絞って慣れるのがコツ。


月1万円を稼ぐための具体的なコツ10選

① 写真は「明るく・清潔感」を意識

スマホでOK!
自然光の入る時間帯に、背景を白や木目にして撮影。

② 商品説明は丁寧に、でもコンパクトに

サイズ・状態・使用回数・購入時期・ブランドなどを明記。

例: 「無印良品のフレンチスリーブカットソー。2回着用のみ、汚れなし。」

③ 価格設定は「相場−100円」がおすすめ

相場より少し安くすると、閲覧数が増えて即売れの確率UP!

④ 送料込みで出品する

購入者心理として「送料込み」が圧倒的に売れやすいです。

⑤ 配送方法は「匿名配送」が安心

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便

住所が知られず、送料も割安。

⑥ 出品するタイミングは「週末・夜」がベスト

特に金曜夜~日曜夕方は購入者が多く、売れやすい時間帯。

⑦ 「〇〇好きにおすすめです」とターゲット明記

例:「無印・ナチュラル系好きの方に」「K-POPファンにおすすめ」

→検索されやすく、見つけてもらいやすくなります。

⑧ 値下げ交渉には柔軟に対応(範囲内で)

例:「即購入で100円引き可能です」など、
あらかじめプロフィールに書いておくとトラブル防止に。

⑨ 定期的に“再出品”する

古い出品は埋もれてしまうので、1週間〜10日で再出品が有効。

⑩ 売上金は貯金 or 必要な買い物に活用

無駄遣いせず、生活費や投資資金に回すことで、副収入の効果が倍増!


売上を月1万円にするための戦略

単価 × 販売数 = 月1万円

販売単価必要販売数
1,000円10個雑誌、衣類、小物
2,000円5個書籍セット、調理家電
5,000円2個スマートウォッチ、ブランド服

最初の1ヶ月は数をこなしてコツを掴むのが大事です!


よくある質問・注意点

Q:梱包はどうすればいい?

A:100均のプチプチや封筒で十分。再利用もOKですが、清潔感は大切。

Q:売れ残った商品はどうする?

A:価格見直し → 再出品。それでもダメならリサイクルショップ or 寄付へ。

Q:確定申告は必要?

A:年間20万円以上の利益(給与所得以外)があれば申告対象。
ただし「生活用動産の売却益」は原則非課税です。


まとめ|「売る力」を身につけて、不用品がお金に変わる!

  • 家にあるものを活かすだけで副収入が得られる
  • 写真・説明・価格の工夫で売れやすさが激変
  • 1日15分のスキマ時間でも十分稼げる

まずは5〜10品を出品してみましょう。
売れる体験をすることで、不用品販売がどんどん楽しくなっていきます!


関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました